自分メモ:直感的と直観的

前に、ある方からこのような質問をもらっていた。

保育士の国家試験(平成19年度)に関連する質問です。
問題6において、前操作的段階の思考を「直感的思考」と呼ぶかと思うのですが、
「直感」「直観」のいずれの用語が正しいのでしょうか。
これ以前の過去問題を確認しましたが、用語として出題されたことがなく、確認ができませんでした。
ぜひ、ご教示いただけたらと存じます。

ピアジェ(piaget)の「知能の心理学*1」に書かれている記述である「直感的思考」と、ブルーナー(Bruner)の「教育の課程*2」に書かれている記述である「直観的思考」。
訳書でしか読んでないことなので誤訳があるかもしれない。そこで、異なる概念であることを確認するために、英語版を読むことにした。
しかし、ウチの大学には「知能の心理学」英語版がない。かといって原書(フランス語)もない。
安かったら買おうかなと思ってamazonをみたら、見事に絶版のため1万円以上の値をつけられている。


しかし、、仙台市内の大学の蔵書検索をしたら、東北大学宮城教育大学にあることが判明!
これで明らかにできる。こういうのって、嬉しい。

*1:英語版は、The Psychology of Intelligence

*2:英語版は、The process of education