人生一度はおかげさん参り

ambohiro2006-05-20

昨日から、三重県に来ております。
今日は、伊勢神宮(写真は神前町あたり)に来ました。


人生一度は伊勢神宮に来てみるもんだ、、、というのは江戸時代のころの流行だったようですが
なかなかに、来てみてよかったと思う場所でございます。


ちなみに伊勢神宮というのは、天照皇大神*1を祀っている場所でして、神道における総本山?なのかな?という場所のようです。


昔は伊勢神宮まで旅をするのも一苦労だろうなぁ・・と思ったら、オフロや食事が無料で振舞われることが多かったのだそうです。
お伊勢さんに参ることは、それだけ一般の人からも理解されることだったのですねぇ。
ちなみに、子供が家出をして集団でお伊勢参りすることもあったそうで、街道で自分が受けた恩を実感して伊勢神宮までたどり着く、そんな体験だったようです。
ちなみにタイトルの「おかげさん参り」っていうのは、伊勢神宮参りの過程で人や自然の恩恵を受けることから伊勢参りを「おかげ参り」と呼ばれることが多かったのだそうですよ。


江戸時代版の「かわいい子には旅をさせよ」ですかね。


江戸時代の民衆の意識のなかに「おかげさん」という考え方が根付いていたことが嬉しくなった、そんな今日でした。

*1:「あまてらすおおみかみ」を伊勢神宮ではこのように表記しています